生活相談員とはどんな仕事?

生活相談員は介護福祉施設の利用者さんや家族との相談業務が主な仕事です。
介護サービスに関する手続きや施設の利用方法など、不安を取り除き安心して介護を受けてもらえるようにあらゆる相談に応えます。
そして、必要に応じてアドバイスをしたり施設や地域の介護担当者、ケアマネージャーとの調整をします。
生活相談員の仕事は介護福祉にかかわるあらゆる事柄の連携を図り調整をすることです。
生活相談員の調整能力によって施設利用者さんの生活が大きく向上するのが生活相談員の仕事内容における大きな魅力と言えます。

生活相談員の職場はデイサービス、ショートステイ、特別養護老人ホーム 、介護老人保健施設などです。
これらの施設は定員によって必要な生活相談員の数が定められており、多くの場合常勤が求められます。
そのため生活相談員は正規雇用の割合が高いので職業的な安定性があるのも魅力です。また、多くの介護関連職種が夜勤や不規則勤務で働く中で、生活相談員は基本的に夜勤がありません。
育児と両立しやすいのも生活相談員という仕事の魅力です。

生活相談員という資格は存在せず、社会福祉士や精神保健福祉士、社会福祉主事任用資格保持者の人がキャリアの一環、または目標として働く職種です。
都道府県によっては、資格がなくても介護の実務経験さえあれば生活相談員として働けるところもあります。
ただし、この場合には、2年とか3年とか一定の実務経験年数を条件にしています。
生活相談員は介護の実態や知識を身につけたうえで取り組む仕事なのです。